料理をする時に”赤身”と有りますが 普通赤身といえばモモ肉の事を指していますが モモ肉と一言で言っても いろいろな”部位”に分かれています モモ肉にも霜降りの入っている所・そうで無い所 軟らかくステーキにも成る所 硬くて煮込み料理にする所 その部位によっての特徴など理解して料理の参考にして下さい |
枝肉(骨付き)のモモ肉からロースの部分を 切り離している所です まずはヒレをモモから外して ロースのサーロイン部分を モモ肉のランプから切り離します 包丁の入れかたで高級のヒレに 傷の付かないように注意をして作業を進めます |
骨付きのモモ肉は 枝肉191kから 45キロの重さがあり 赤身の食材として 使われます |
大きく分けて7つの部位に 分ける事が出来ます |
||
ランプ肉 | ともさんかく | しんたま | しきんぼう |
モモ肉の中でも一番 柔らかい部位です ステーキ用 ローストビーフ タタキ |
モモ肉の中で 霜降りの入り易い 部位です 焼肉 牛刺身 |
薄切りに良く使われ すき焼・しゃぶしゃぶなどに しんたま肉の断面 |
きめが粗く厚切りや 焼肉には不向きだが 形が丸く揃っていて ローストビーフなどに 使われています |
外モモ | スネ肉 | 内モモ | |
先にはイチボと言う 場所があり焼肉 すき焼きと用途は いろいろ有ります |
肉質が荒く硬いので煮込みように 適しています 煮込むと美味しく 成ります |
モモ肉を代表する場所で 薄切り・牛刺し ローストビーフと商品価値が高い部位です 内モモ肉の断面 |